AFKジャーニーで行われているイベント「魔石紛争」
チュートリアルではイマイチ分かりにくい魔石稼ぎのポイントを、魔石護衛・魔石狩り、それぞれから解説していきます!
11月開催~の魔石紛争から、新たな要素がいくつか追加されております。
まず「アーケインコア」が実装されています。
これは魔石コアの完全攻略(攻め時の100%攻略)が成功すると一定数入手可能です。
実装に伴い、アーケインコア専用の新たな報酬も増えています。
【アーケインコアに関しての追記】
実際にゲーム中で貯めてみましたが、魔石リワードと違って一日の上限は恐らくない模様で、一日のトライ回数15回の中で、100%まで確実にいける!という相手を見つけた時はガンガン攻めてアーケインコアを貯めるのがオススメです!
このため以前の開催分よりも100%攻略が非常に大事となってくるため、攻めでもタッグ戦を挑めたら挑むのが良いかと思います。
勿論一人で挑んでもこんな感じで貰えるのですが…
協力の場合はこんな感じになります!
(センキューフォーマイギルドボス)
(いつも好きに載せていいよとか言ってくれる大好きボス)
(あれ、でも結局最終地点の100%攻略したのワイじゃんボス)
機能改善も行われていて、防衛パーティを設置していない地点を攻める場合は戦闘がスキップ。
リワードを全て獲得して、ミッション英雄数(英雄カウント)は5増えます。
ここも大きな改善で、今までは一度挑んだら終わりだったクリスタル戦(最終地点)にも再挑戦が可能となりました!
これは100%クリアに新たな報酬を追加したことによる緩和措置ですね。
注意点としては、
リトライ(再挑戦)は戦闘完了前に!!!
この画面でうっかり終わったら完了になっちゃうので、右下リトライで!!!
です!
100%削れないまま終わってしまった場合は、そのままの成績でその魔石攻略は終了、となってしまうので、クリア出来なさそうと思った時点で戦闘をキャンセル→再挑戦か、上の戦闘結果画面の時点で右下リトライを押してください!
その他、細かい表示部分の改善などが行われています。
魔石紛争の内「魔石護衛」は、自分・もしくは他の人とタッグを組んで魔石拠点を作り、それを相手からどの程度護衛出来たかで最終的なリワード(報酬)が決まる、名前の通り如何に魔石を守るか、というコンテンツになっています
こちらの画面の上側が魔石護衛に関する情報となっております。
まず魔石護衛の拠点は自分で作る場合、リワードの多さによって三種類の配置から選ぶことが可能です。
下二つは配置陣営に縛りなどがあり、一番上については陣営制限はありません。
また10月開催分から上→下の防衛拠点において、防衛拠点の見つかりやすさ→見つかりにくさといった仕様が出来たようです。
実際の防衛画面を見てみましょう!
これは一番上を選んだ際の防衛画面です。
拠点を立てた人は、基本は一番上と、中央二列目の防衛にキャラクターを配置します(協力相手と相談出来るなら、担当防衛列を決めることも可能です)
画面の上の青い拠点は私が防衛配置をしたものとなります。
最下列はといいますと、「魔石護衛」ではタッグを組むことが可能で、募集に応じてくれた方が一番下の列に防衛配置をしてくれます(この時点では配置途中のはず)
この「タッグを組むこと」が「魔石護衛」では非常に大事と私は考えており、それがどうしてかは「魔石狩り」の方でも解説したいと思いますが、全部のマスが埋まっていた方が攻められる率がかなり減ります。
実際誰かと組んで防衛した日に防衛リワードが完全に削られたことはなかったです。
なので、護衛拠点に関しては、自分で拠点を作ってもいいのですが、どっちかというとどなたかの募集(理想は戦力の高い方ですがあくまで理想程度で)に乗っかって一緒にタッグを組むのが良いかなぁと思っています。
こちらはこの記事を書いた日(初開催時)に、私がお誘いを受けた拠点の一番下の防衛を担当したものです。
た、多分守り切れるんじゃないかな…?守れるといいな…?
魔石護衛のリワード時間が終わりますと、防衛出来た値に応じて魔石が入手できます。
では次は「魔石狩り」について見ていきましょう!
「魔石護衛」が守りのコンテンツならば、「魔石狩り」は攻めのコンテンツとなっております!
魔石狩りの拠点は新シーズン前なら最初のエリア、新シーズン後ならラスティーアンカーのあるエリアに設置されています(恐らくこれは次のシーズンに入る度に変更が入ると思います。)
また、11月からの仕様変更により、魔石拠点が見えやすくなった(マップから直接飛べるようになりました)他、NPC拠点が出来たので、戦力が高くない人でも前より少し攻略がしやすくなっています。
(サーバー内の稼働人数が多い場合はNPC拠点が出現しない場合もあります)
この「魔石の狩人」というのがNPC拠点となっていて…
拠点内部はこのような感じ。
全部の箇所に配置はあるものの…
ランク低すぎるわけじゃないし、何なら専用育成も入ってる、とはいえ、編成コンセプトは結構ゴチャゴチャしているので、思ったより楽に攻略可能です。
画面にチラホラ金塊のようなものが見えています。
これが誰か(もしくはNPC)が作った魔石護衛の拠点となっています。
名前は拠点を立てた人、数字はその拠点で得られる基本の最高リワード数となっております。
なお、後述のキャラ数ボーナスリワードの利用でこれより多い数を獲得することも可能です。
攻める拠点を選ぶポイントとしては、リワードの多さも大事なんですが、それよりも…
一人ぼっち護衛を狙え!!!
です!!!
もしくは前述のNPC護衛も狙いどころかと思います。
理由としては、先ほどの護衛の場面で誰かとタッグを組んでいた場合は全部の防衛拠点が埋まっていましたが、一人の場合はこのように
一番下の列0の所はもぬけの殻です
つまり、サクっと攻め入って、書いてあるリワード分ちゃっかり魔石がもらえちゃうので、基本一番下の列が0の護衛を狙うのがオススメ!
ここは11月開催から改善されておりまして、0地点を攻めた際は戦闘なしで該当エリアのリワード取得+5人出撃が獲得できます。
この仕組みは一つの魔石拠点の攻めにおいて、
バラバラに何人のキャラクターを出撃させることが出来たか
その人数に応じてリワードの倍率が変わるので、大きく改善された部分かと思います。
何人出撃させていて、最終リワードの倍率がどのぐらい上がっているかは戦闘に入った際の左上の情報欄などで確認可能です。
次の二列目には敵が配置されております。
当然相手も守る気満々なので、結構強い配置がドーンなんてこともあります。
二列目の攻めに関しては
何度でもリトライ可能!
なので、頑張ってここまでは攻め落とせるよう頑張りましょう!
二列目からはこちらはどんなキャラを使っても、とにかく勝ちに行くことを意識して下さい。
さぁ最終拠点にやってきました!
11月からは仕様が変わり、最終拠点へのリトライが可能となりました!
ただリトライについては最初の方にも書いているのですが…
リトライ(再挑戦)は戦闘終了前に!!!
です!
100%削れないまま終わってしまった場合は、そのままの成績でその魔石攻略は終了、となってしまうので、クリア出来なさそうと思った時点で戦闘をキャンセル→再挑戦か、戦闘終了画面右下の「リトライ」を利用して下さい(実際の画面は上の方にあります)
今回から100%攻略が如何に出来るか、がとても大切なので、良い仕様変更かと思います(でもリトライ(再挑戦)タイミングがとても重要)
最終拠点は敵配置+クリスタル防衛戦のようなコアが配置されています。
敵を全部倒す必要はなく、コアを破壊、もしくはコアに攻撃出来た率により、最終地点の取得リワード数が変わります。
最終拠点を攻めた際、相手編成が抜けなかったけれど、コアには3割ほどダメージを与えられたので少しリワードがいただけました!
全くダメな時は0%の時もあるので、チャレンジの際は
二列目まで攻略できたら上々!
と思うのが良いかなと思います(11月開催分からは出来れば最終100%も目指したいところですが…!)
魔石狩りは一日15回トライ可能です。
そのトライ回数の内、上位3つの成績がその日の最終リワードとなります。
また、こちらも実はタッグを組んで攻めることが可能で、その際は相手が置いたサポートキャラを使えたりするため、連携して攻撃出来そうな場合は是非タッグマッチで挑んでみてください!
特に11月開催以降は100%攻略が大事になってきますので、防衛と同じくなるべく誰かを誘ってみる、誰かの誘いに乗ってみる、と尚良いと思います👍
まぁなかなか難しいので守りはタッグ組みやすいけど、攻撃は一人ってケースが多いんですけどね…_(:3 」∠)_
今回はイベント「魔石紛争」について解説してみましたが、いかがでしたでしょうか?
あまり強い編成持っていないよ、という人でもリワードは毎日少しずつ増やすことが出来る美味しいイベントです。
11月以降からは報酬の幅が広がったので、ますます頑張りたいイベントとなりました💪
交換ではセレスチアル/カタストロフ英雄の貴重な取得手段である星占いアイテム・星のクリスタルや、スキルアップや専用装備のレベル上げに使えるアイテム、どんぐりといった成長アイテムとも交換出来ます。
かなり豪華なラインナップ!です!
期間中は出来るだけ防衛拠点を作る(協力する)・一日三回の魔石狩りを行う(これも出来れば単独でも協力でも100%クリアを目指す方がお得)、で豪華報酬を少しずつでもゲットしていきましょう!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。