【首領連戦】堕神の首&沼沢の主編!報酬が増えたぞ!ちょっとここまでの定石を変えてみてよう!

コメント(0)

こんにちは、鉄ナインです!

今週もやってまいりました首領連戦!
今回のタッグは「堕神の首」と「沼沢の主」となっております。

こちらは昨日の配信であれやこれや試しております。
よかったらこちらもご参考に🙇

今回の報酬は前回よりも増えて、後半に魔法アクセの強化素材や、追加ダイヤなども入っております。
スコアはまた戻った感じで最高が60000万。

いつもの通りキャラの育成が進んでいれば攻略はそこまで難しくないのですが、そうでもないとやはりそこそこの壁。

今回は無課金のシェンくんが頑張って薄い壁3枚ぐらいは抜いてくれたので、そちらも含めてキャラや編成の紹介をしていこうと思います。

今回のおすすめキャラ

今回の首領連戦の特徴としては、これまでの

1体目物理編成・2体目魔法編成

この定石は少し覆されています。

手持ちのキャラ育成によって逆の「1体目魔法・2体目物理」も全然あるケースです。
「メイを魔法から抜いて物理に持っていく」というのも強かったりします。

というのも、今回のキーキャラがタレン&アクンとモンモンであり、それを2ボスのどちらに持っていくか、で編成や採用キャラがガラっと変わります。

【セット運用キャラ】

タレン(無凸可)+アクンとモンモン

この二人はどちらのボスで使うにしろ、二人セットで動かして下さい。
タレン砲をぶっぱなし続けるための今回のキーキャラ達です。

タレンは無凸可、アクンとモンモンはミシック+以上、ランクが高ければ高いほど楽な攻略が可能です。

【サポートキャラ】

マンカラ(無凸~高ランクにすればするほどスコアアップ)

マンカラについては「タレン&アクモンを使わなかった方のボス」に起用する形となります。
どっちのボスに採用してもOKです。

エニエ(無凸~ミシック+以上で更にスコアアップ)

エニエは「魔法編成」のサポート役になります。
今回は無凸でも攻撃デバフを入れてくれるのが偉いので、無凸から採用可能、防御デバフ等も見込むならミシック+専用10の定番育成以上での採用となります。

【物理編成のキャラ】

ソニア(無凸~自分が火力出すならミシック+以上)

まずは首領連戦スタート以降、物理編成の要になりつつあるソニアさんの強さは今回も健在。
無凸でのバフ係から、高ランクでの火力役として大活躍です。

その他、物理で組むならこのキャラ達となります。

・クルーガー(無凸~今回も無凸から頑張れるキャラ)
・メリス(高ランク推奨)
・コリン(メリスほど適正は高くないがメリスと組ませて良い場面もある)
・プルースト(無凸~高ランク・専用育成推奨)
・メイ(魔法から一人だけ出張させる・高ランク高専用装備なら尚良し)
・シャキール(無凸~高ランクあればもっと良し、今回編成に入れるなら人数の都合で物理側になりがち)

・シンドバッド(無凸~入れるなら沼沢の主の方に・堕神の首では雑魚が出てくる都合上、ボスへのデバフが決まりにくく採用しにくい)
・トーラン(高ランク推奨・こちらも沼沢の主側担当キャラ)

・リュボミル(無凸~・なるべく魔法アクセのルーン発動推奨・ソニア未所持で組む場合に採用の余地あり・編成は後述)

結局今回もあれこれ試してみて無凸でもクルーガー最強説が続いてしまいました…。
首領連戦通してクルーガー入れなかったことほぼなかったのでは…?

【魔法編成のキャラ】

アド(ミシック+専用10以上、出来ればミラクル+欲しい)
・メイ(高ランク、専用装備、いずれも高ければ高いほどスコア貢献)

メイとアドは今回も魔法編成キャラの中核。
ただメイは物理出張でも十分強いのが確認できたので、手持ち次第では魔法から抜くケースが良いです。

その場合頼りになるのが沼沢の主対応「アド+タレン+エニエ+アクモン+トーラン(高ランク推奨)という編成で、この編成は一切変えられないものの、トーランがしっかり育っているならタレン砲の継続が出来るので魔法側でもかなりダメージが稼げます。

・トーラン(高ランク推奨)
主に2編成目(沼沢の主側)に入れるタンクキャラですが、役割は前線で耐え続けてくれること。
どの編成にしろ大体途中で落ちますが、そこまでどうにかしてくれるのが今回のトーランの役割。

おすすめの残響

今回も基本は物理に「巨剣術」魔法に「魔弾術」でOKです。
物理は場合により「掲旗術」の相性の良い編成もあります。

キャラと残響についてはこんな感じです。
それでは実際のクリア編成を見ていきましょう!

おすすめ編成(課金キャラ)

それではまず課金キャラ(アディネキ)の方から見ていきましょう!

まずはアディネキの手持ちで最高ダメージを出せた編成から!

10億めちゃ惜しかった…シャキールとタレン育成次第で届いた可能性あるね…_(:3 」∠)_

配置はこんな感じ。
ソニアさんのバフ先はシャキールとメイ。

魔法パはこの育成状況と配置だと、途中でトーラン落ちるけど、タレンは落ちずにぶふおおおおおし続けてくれます。
エニエの位置交換先はタレンさん。

ダメージレポートはこちら。
巨剣術は効果以上に、そもそもが攻撃力にバフが乗る残響なので、メイとの相性は悪くないんですよね。
ソニアさんのバフを貰いつつ安定の高ダメージ。
勿論ソニアさんもミシック+以上なら優秀なダメージソース。

魔法側もタレンさん大活躍(無凸でこれ)、それにアドも安定して追随してくれたり、アクモンとエニエによるタレンさんサポートもいい感じ。
そしてこの編成、実はトーランがある程度強くないと安定しないんですよね…トーランお主…!(今回は褒めてる)

お次の編成はこちら。
いわゆる「物理と魔法分けたよパターン」で、タレンさんを1編成目に持ってきたタイプ。

配置はこんな感じ。
1編成目はこれだと大体タレンさんがタレン砲を放ち続けてくれるので、雑魚対処がかなり楽。
あとメイちゃんがちょくちょく敵の必殺技阻害をしてくれてるので、その辺もやはり強み。
エニエの位置交換はメイに。

2編成目の方は物理で、こちら側だとボス単体なので安定してシンドバッドが採用できます。

ダメージレポートはこちら。

1編成目にしろ2編成目にしろ、タレンとシンドバッドがミシック+以上なら更にダメージを伸ばせます。
シンドバッドにソニアさんバフかけてるとはいえダメージかなり伸びるし何ならマンカラがめっちゃダメージ稼いでる…(高ランクマンカラの強みが出る部分)

3編成目はこちら。
ダメージは前2つと比べてそこまで、といった感じですが、採用キャラが大分違うので紹介を。

タレンさんを魔法ではなく物理に入れ込む形ですが、プルーストを壁にしてタレン砲の安定感があるので思ったよりダメージが伸ばせます。
メリスは高ランク推奨(私はミラクル+専用10)

2編成目はタレンさんを抜いたケースの魔法パターン。
こちらでもトーランが頑張ります!

ダメージレポートはこちら。
1編成目はタレンさん含め、バフをかけたキャラ、恩恵を受けたソニアさん、それぞれがきちんとダメージを稼いでくれていますね。

2編成目はタレンさんが入っていないのでダメージは落ちるものの、今回の報酬クリアラインは無事突破。

アディネキで試した編成のラストがこちら。
クリア履歴で見て気になったので、自分でも試してみました。
何が欠けてるってソニアさんなしなんですよね。

リュボミルに関しては魔法アクセはミシック以上(ルーン発動)揃えた方が強いと思いますが、なしでもそこそこという所。
(リュボミルの育成進んでるならもっと稼げると思います)

1編成目はクルーガーの配置以外はリュボミルを手前というぐらいですかね…。
あと残響については「巨剣術」と「掲旗術」の両方を試してみましたが、この編成では「掲旗術」の方がダメージが出ています。

2編成目は安定のタレン砲編成。

ダメージレポートはこちら!
リュボミル自身のダメージどうこうは言う程なかったものの、メイ出張型なので総合ダメージは結構稼げてます。
リュボミルやシャキールは育ってるけどソニアさん未所持などのケースにオススメできる感じですね。

2編成目に関してはド安定なので何も言うまい…。

 

おすすめ編成(無課金キャラ)

今度は無課金のシェンくん側で試した編成です。
最近シェンくんは意図的にキャラのランクを上げてなかったりします(グローリー週課おさぼりとか平気でしてるし)

編成自体はほぼほぼここまでと変わりはないので、配信中と、配信外でスコア高かったものを2つほど。

こちらは配信の中で一番ダメージが伸びた編成。
45000万まで行けたので、報酬はそこそこ貰えています。

配置はこんな感じ。
明らかに物理の方がダメージ出ないので、魔法側で稼いで、物理はそこそこいってくれれば総合は…!という意図で組んでますね。

メリスとコリンはこのように両方が高ランク(ミラクル+)とかだと、こうして一緒にしてあげるとそこそこ活躍してくれるんですが…

無凸クルーガーニキの存在感が相変わらずである

ダメージレポートはこちら。
エニエがとマンカラが無凸状態と考えると、結果としては上々かと。

魔法はエニエの防御デバフがないので、ダメージはどうしてもこの辺で落ち着いてしまいます。
とはいえ攻撃デバフは有効なので今回はどちらの編成に入れても相当ありがたい感じがしました。

物理は無凸ソニアさんだとバフはきちんと機能するけど、自分に対するステータス上昇の見返りがないので(たとえメリスかコリン落ちてもソニアさんの素がミシックだからそんなに恩恵はない)自身のダメージは出せませんね。

そして配信後にアディネキから試せそうな編成を持ってきつつ、アレンジを加えた結果、51000万の報酬まで取れた編成がこちら!

編成10人の内半分無凸でここまでいけるのね…!とかなり嬉しくなりました😊

配置はこんな感じで、2編成の魔法がダメージきちんと稼げる構成になりそうだったので、メイちゃんを1編成目に出張。

1編成目はソニアさんバフをメリスとメイにかけてダメージブースト

そして無凸のクルーガーニキを添える

ダメージレポートはこちらです!

1編成目がメイ入りのお陰でダメージ底上げが相当出来て、2編成目はトーランがミラクル+まで育っている関係もあり、タレンとアドのダメージが高めの水準で安定。
総合的に一番稼げた、という形になります。

まとめ

今回は首領連戦「堕神の首」と「沼沢の主」タッグの攻略についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?

今までの「魔法」「物理」で固めるパターンが強いのは変わらなかったものの、色々アレンジが出来たりしたので、今回の首領連戦は配信含め個人的には相当楽しめました👍

しっかしタレンさん、最近PvEイベントで引っ張りだこなのでランク上げるか少し考えちゃいますね…

…上げないんですけど

だって新シーズンにセレカタ最低でも2人増えるじゃないですか!
プルーストのミラ+育成が終わったら、新しいセレカタ事情が少し固まるまであれこれ貯めこむ予定です。

それでは今回もご覧いただきありがとうございました🙇

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×